勉強会発足プロジェクト
勉強会ではいくつかのプロジェクトを進めています。
参加を希望される方は勉強会幹事までメールでご連絡ください。
(Googleアカウントが必要となります。)
OpenFOAM Tutorialドキュメント作成プロジェクト
このプロジェクトの目標はOpenFOAMのTutorialのごく簡単なドキュメント作成です。
OpenFOAMにデフォルトで含まれているチュートリアルはドキュメントがついておりません。
本プロジェクトは実際にチュートリアルを実行して、内容を簡単にまとめようとしております。
まとめる内容についてはプロジェクト参加者に委任しておりますので、チュートリアルを通じて
OpenFOAMを勉強されたい方が、わかるところだけ記述していただくこともできます。
実験やってみた
家庭にあるものや100円均一の材料などで作った実験機材を使って
解析と実験の比較をしています。
内容はコチラから
勝手にブックレビュー
CAEに役立ちそうな書籍、文献等を紹介する勉強会のコーナーのログになります。
技術書から漫画まで幅広いジャンルを紹介しています。
内容はコチラから
流しそうめん機(FNM:Flowing Noodle Machine)計算プロジェクト
リサイクルショップで買ってきた流しそうめんの機械を使って、回流水槽を作り、簡易な可視化実験、データ取り、計算ケースのサンプル作成を行うプロジェクトです。
現在、Githubにデータアップロード中!
https://github.com/OpenCAE-Local-User-Group-at-Kansai/Experiment-Using-Flowing-Noodle-Machine(OpenFOAMサンプルケースプロジェクトと統合されました↓)
https://github.com/OpenCAE-Local-User-Group-at-Kansai/OpenFOAM_Sample_Cases
オープンCAE シンポジウム 2016で発表いたしました↓
http://qiita.com/TatsuyaKatayama/items/7604f4b548de4afb3c96
Code-Aster 公式Validationプロジェクト
このプロジェクトはCode_Asterの公式Validationの日本語の概要を作成していこうというプロジェクトです。
Code_Asterは仏edfが開発しているオープンソースの構造解析用のソルバで、
10000ページを超えるドキュメントと1000以上の公式Validation問題が用意されております。
実務でこういったソフトを使う上で、計算ソルバのValidate(検証)が必要となることもありますが、
Validationのドキュメントはフランス語ですので、利用するに当たりドキュメントの内容を精読することになります。
(バージョンによっては英語もあります)
本プロジェクトはValidation問題の概要を日本語でまとめ、代表的な結果の図などを1つのページにまとめて
公式Validation利用の手助けとなる目録を作成するのが目的です。
現在はDocumentation version 11を対象としております。